ユネスコスクールとは、1953年、ASPnet (Associated Schools Project Network)として、ユネスコ憲章に示された理念を学校現場で実践するため、国際理解教育の実験的な試みを比較研究し、 その調整をはかる共同体として発足し世界中の学校で形成されているネットワークです。我が国では、「ESDの推進拠点」と位置づけられています。

また、時代はESDを求めており、学習指導要領にもESDが位置付けられ、「持続可能な社会の創り手」の育成に向けた教育活動がすべての学校において取り組まれることとなっています。

ユネスコの基本理念は、次の4分野です。
①地球規模の問題に対する国連システムの理解
②人権、民主主義の理解と促進
③異文化理解
④環境教育


本校は2013年より加盟しております。

本校の取り組みはユネスコスクールのHP内に記載されております。